【道の駅レポート】3/14(金)「健康づくりイベント」を開催しました!

2025.03.20

レポート

2024年度・第3回「健康づくりイベント」を開催しました。
今回も、ホールでは「脚筋力測定」「ベジチェック®(推定野菜摂取量測定)」「血管年齢測定」等を実施。測定の待ち時間には、大きなスクリーンに健康講座ビデオを流し、健康クイズにご参加いただきました。
お越しいただいた皆さま、ありがとうございました!

2025年度も同様の企画を予定しています。
定期的に自分のカラダを多面的な数値で確認し、継続的な生活習慣の改善、「健康寿命の延伸」につなげていただければ幸いです♪

”てんてん” (天理大学馬術部)もトコトコと大学から歩いてきてくれました!
文化村ホールにて

脚筋力測定

指導: 天理大学 体育学部長 中谷敏昭 教授
歩行、椅子の立ち座り、階段昇降など様々な日常生活動作で使われる脚筋力(下肢の筋力)を測定。

天理大学の学生スタッフが脚筋力を測定

ベジチェック®

主幹:明治安田生命保険相互会社
皮膚のカロテノイド量をセンサーで測定して、野菜摂取量を推定。野菜、足りていますか?

※ベジチェック®は、カゴメ株式会社の登録商標です。

血管年齢測定

主幹:明治安田生命保険相互会社
センサーに指をのせ、血管年齢を測定。実年齢と比較した結果にドキドキ。

ベジチェック、血管年齢の測定結果を聞くお客様

カイロプラクティック「AI姿勢診断」

主幹:「あなたのまちの施術院」の皆さま
正面・側面2枚の写真から、姿勢の歪みなどを自動で診断。健康は正しい姿勢から!

AI姿勢診断の結果からスタッフの姿勢改善のアドバイスが受けれます

■ 主催: なら歴史芸術文化村 指定管理者 やまとの道コンソーシアム
■ 協賛: 一般社団法人全国道の駅連絡会、明治安田生命保険相互会社
■ 協力: 学校法人天理大学