奈良県を代表する農産物の一つ『いちご』。あすかルビー、古都華(ことか)、珠姫(たまひめ)、奈乃華(なのか)など、奈良生まれの特徴的な品種も栽培されています。
今年も文化村には、艶やかで瑞々しい絶品『 いちご』 が並びます。
この楽しみな時期に「奈良のいちごフェア」を開催しますので、ぜひお立ち寄りください!
「いちごアレンジレシピ料理教室」も開催しますよ♪
🍓『いちご』の試食販売
『奈良のいちご』をお試しのうえ、お買い求めいただけます。
・期間:2月8日(土)~16日(日)
・場所:文化村にぎわい市場(交流にぎわい棟)
🍓『いちごパン』販売
『いちご』とた~っぷり生クリーム&カスタード♪
・期間:2月8日(土)~16日(日)
・場所:奈良名産レストラン&CAFÉ まるかつ(交流にぎわい棟)
※「奈良のいちごフェア」店内飲食限定メニューです!
🍓いちごアレンジレシピ料理教室
人気カフェの講師と一緒に、旬の『 いちご』 をアレンジして、美味しく食べよう♪
初心者や男性も、大歓迎!
※食品衛生上、お持ち帰りはご遠慮いただきます。
①「いちごの冷製カッペリーニ」と「いちごとチョコのあったかドリンク カフェ風」を作ろう!
いちごをパスタにアレンジしたレシピは、お料理のレパートリーが広がること間違いなし!いちごの香り豊かな温かいチョコレートドリンクとともに♪
・日 時:2月11日(火・祝) 13:00~15:30
(受付: 12:30~)
・場 所:実習室(交流にぎわい棟2階)
・参加費:お一人800円
・定 員:24名(小学生以上)
・講 師:ホームメイド&ナチュラルスタイル Cafe 4’season りょう きょうみ 先生
🍓カッペリーニとは?
長さが25㎝前後あるロングパスタの一種で、太さ1mm前後の極細パスタ。冷製パスタに使われることが多く、つるんとした食感を楽しむことができます。
🍓Cafe 4’season:耳成駅近くに位置するカフェ。ナチュラルな雰囲気の店内では食事やスイーツが楽しめます。
②「薔薇と苺の湯圓(ばらといちごのたんゆえん)」を作ろう!
餡入り白玉団子の温かいスイーツを、中国茶とご一緒に♪
・日 時:2月16日(日) 13:00~15:30
(受付: 12:30~)
・場 所:実習室(交流にぎわい棟2階)
・参加費:お一人800円
・定 員:24名(小学生以上)
・講 師:点心カフェ花水土香(はなみづか)成田 剛・麻岐先生
🍓点心とは?
本来は「ちょっとだけ食べるもの」。正式な食事でない軽食、甘味すべてを含みます。
🍓湯圓(たんゆえん)」とは?
モチ米の粉で作った生地の団子状の点心。中国や台湾では、旧正月や冬至に食べる風物詩。温かいシロップに浸して食べます。
🍓花水土香:高取町にある、いちご農家が営む点心カフェ。手包み点心と自家栽培のいちごを使用したデザートが自慢です。
■ 主催: なら歴史芸術文化村 指定管理者 やまとの道コンソーシアム